おかみの独り言「あのね」

image94.jpg
2006年4月5日

春旅立ちの季節

奥さん早めに言っておきますがぼく3月でおしまいですわ」
「そうですか・さみしくなりますね」
彼は60代大きな会社の取締役 縁があって時々泊まっていただいていた。
「あとどうされるの?」
「大学に行こうと思っている。若い人についていけるか心配だけど・・・」
すばらしい。(^^♪

そろそろ団塊世代の退職が多くなってきた。
旅行に行く人 ボランティアをするひと はたまた農業をめざすひと
そんな中で再度学ぶため、大学をめざすひと・・・

いろいろな送別会に立ち会うと安堵感と、そして希望に胸膨らむ強い力を感じる。


まだまだ私も負けてはいられない。
新しいことを始めなくちゃぁ。


一足早くさくらんぼの木が満開になりました。
今年に雪は多く枝が折れてかわいそうでした。実が付けばいいのですが・・・
image92.jpg
2006年3月18日

新メニュー

北海道物産展に行った。鮭をはさんだお漬物を買った
どんな味だったかは忘れたけれど、とてもおいしかったのを覚えている。

スーパーでベビーリーフを見つけた。
ひらめいた。
鮭ではなくかにを使ってサラダにしよう。

「おいしいね」女性客に評判だ  大正解  (*^。^*)
image90.jpg
2006年3月16日

日本100名城に・・・

日本城郭協会は「日本100名城」を発表した。
世界遺産の姫路城から、弥生時代の吉野ヶ里遺跡や近世の五稜郭まで、
時代と地域を代表する多彩な「城」をあつめた。

兵庫県内では姫路城,篠山城,明石城,赤穂城、そして竹田城の5つが選ばれた。
image91.jpg
2006年3月16日

春のいぶき 春風とともに・・・

つくしの親子がニョッキニョキ 1月には写真のように雪がたくさんありました。
それでも3月はじめ土手にはつくしが顔をのぞかせ始めました。

「おっ!つくしが付いてるな」
「このふきのとう おいしいな たいたんか?」
「ここは手作りの物をよく出してくれるから、ええな。ちょと持って帰るわ」

今日の席は送別会今月末に退職されます。ほっとするようなさみしいような顔です!(^^)!
歓迎会も我が家でした。思い出深いそうで私もジーンときます。

どうぞお元気で第2の人生楽しんで下さい。
こんなにたくさん雪が降ったのに、
そう春は又忘れずにめぐってきます。春風とともに・・・

image87.jpg
2006年2月1日

うれしいプレゼント

彼の名前はNさん60代

奥さん
「そばはなぁ 挽きたて 打ちたて 茹でたて の三たてですで〜」

三たて? 三盾? どこかで聞いたことがありそうな言葉だなぁ
はす畑の中にあずまやを建て 道具にこだわり 30年そばに込めた思いを
熱く語られた 目を輝かせながら (^^♪

そして
「そばを打っている時は、相手を一心に想い 心を込めて打つのだ」とも

そんな心のこもったそばを今日はいただいた


Nさんへ

 教えていただいたように ぐらぐら煮えたぎっているお湯のなかにそぉ〜と
 ほぐしてそばを入れ茹でました
 切れずにとてもうまく茹で上がりました
 水で洗い口に含んだ時の口当たり “絶品”です
 ごちそうさまでした
Translate »