
2006年6月9日
せっせと手作り
郷からイチゴをもらった。
いつものようにジャムを作る。甘酸っぱい香りをあたり一面にただよわせて・・・
パンにつけたり ヨーグルトに混ぜたり アイスのトッピングになったり
食べ方いろいろ 誰かのお膳に出てくるわ
いつものようにジャムを作る。甘酸っぱい香りをあたり一面にただよわせて・・・
パンにつけたり ヨーグルトに混ぜたり アイスのトッピングになったり
食べ方いろいろ 誰かのお膳に出てくるわ

2006年5月18日
連休のお客様
家族4人で岡山からよくお出で下さいました。
楽しい旅のお手伝いができたかしら?
2人とも元気で大きくなってね。
マリーンワールド楽しかった?

2006年4月24日
立雲峡から竹田城址を撮る
和田山は昨年4月に朝来市になった人口 3万6千人の小さな町だ。
タクシーは朝6時からしか走らない。
今日のお客様は大阪から
「よう 5時にタクシーが頼めましたねぇ」
「6時からと言われたけど5時半・・・5時と頼んだ 来てもらえるそうだ」
「よかったですね」
「早いから勝手に出かけてくださいね こちらの駐車場にタクシーをつけるように頼んでありますから」
と目覚まし時計を4時半にセットして私は寝た。
(本当は起きなくてはならないのだが、この方が双方都合がいい)
8時半
「どうでした?撮れましたか?」
「天気が悪かったので陽当たりがちょっとね・・・」
と言いながら でも満足そうに79歳の同級生の写真家さんは元気に朝帰りされた。
そのあと朝食を済まされ
しだれ桜の5部咲きの夜久野高原まで案内したがいい写真がとれたかな?
「カメラは最近始めた」と言われていたが、肩にはNikonのマークが光っていたな。
タクシーは朝6時からしか走らない。
今日のお客様は大阪から
「よう 5時にタクシーが頼めましたねぇ」
「6時からと言われたけど5時半・・・5時と頼んだ 来てもらえるそうだ」
「よかったですね」
「早いから勝手に出かけてくださいね こちらの駐車場にタクシーをつけるように頼んでありますから」
と目覚まし時計を4時半にセットして私は寝た。
(本当は起きなくてはならないのだが、この方が双方都合がいい)
8時半
「どうでした?撮れましたか?」
「天気が悪かったので陽当たりがちょっとね・・・」
と言いながら でも満足そうに79歳の同級生の写真家さんは元気に朝帰りされた。
そのあと朝食を済まされ
しだれ桜の5部咲きの夜久野高原まで案内したがいい写真がとれたかな?
「カメラは最近始めた」と言われていたが、肩にはNikonのマークが光っていたな。

2006年4月10日
記憶力
「ここに来ると“ささまき”を思い出すなぁ」 (^_^)
「“ささまき”ってかしわもちのこと?」
「そう 今日はだめだなぁ」
「そうね まだ 3月よ、してないわ。 あれは5〜6月だものね」
「じゃぁ だめだ!今年は送別会はあっても新入社員がいないから歓迎会がないな
だったら食べられへんな〜」 (>_<)
いつのことか 食事のあとの蒸たてのかしわもちのおいしかったことを
覚えておられたようだ。
食べ物の味 盛り付けのすばらしさ 食材のめずらしさ
私も覚えている その時何があったのか どんな旅行だったのか
とても鮮明に・・・・
これからも心に響く料理作りをめざしたいな 手料理で・・・
咲き始めた“かいどうの花”
「“ささまき”ってかしわもちのこと?」
「そう 今日はだめだなぁ」
「そうね まだ 3月よ、してないわ。 あれは5〜6月だものね」
「じゃぁ だめだ!今年は送別会はあっても新入社員がいないから歓迎会がないな
だったら食べられへんな〜」 (>_<)
いつのことか 食事のあとの蒸たてのかしわもちのおいしかったことを
覚えておられたようだ。
食べ物の味 盛り付けのすばらしさ 食材のめずらしさ
私も覚えている その時何があったのか どんな旅行だったのか
とても鮮明に・・・・
これからも心に響く料理作りをめざしたいな 手料理で・・・
咲き始めた“かいどうの花”

2006年4月5日
ガタンゴトンと NO3
ガタンゴトンの彼がやってきました。
いつものように夜中に横浜を出たそうです。
今度は春らしいピンクのコートを着た彼女をつれていました。
約束どおりかにを用意していたがおいしかったかな?
お似合いのカップルです。幸多かれと祈っています。
いつものように夜中に横浜を出たそうです。
今度は春らしいピンクのコートを着た彼女をつれていました。
約束どおりかにを用意していたがおいしかったかな?
お似合いのカップルです。幸多かれと祈っています。