おかみの独り言「あのね」

IMG_20230522_065616
2023年5月22日

注意書き

ツバメがいます。ヒナが成長中 温かい目で見守ってください。

と壁に注意書きを張った。

先日琵琶湖のそばの旧ホテルで食事をした。入口に立て看板があった。
そこには
「ツバメが帰ってきてくれました。温かく見守ってください」と書いてあった。
そうだ、うちもいちいち言わなくても伝わるかなと早速張り紙をした。

”ツバメが滞在中” ただ今子育て真っ最中
IMG_20230518_103329
2023年5月21日

芍薬

「たてばシャクヤク座ればボタン」今シャクヤクの花が美しい。
知人からシャクヤクの花をもらった。
白い花をよく見ると真ん中に赤い花びらが見える。
とてもかわいい。

IMG_20230521_095726
2023年5月21日

にっくき敵

春と聞くとウキウキする。
あちこちの花が咲き、ちょうや、とりも動き出す。
今、庭先では欄の仲間が花芽をつけ、咲き誇っている。
君子欄や春蘭はいいこれらは強いから、虫に負けたことがない。
でも、デンドロはだめ。せっかく花芽がついたのに
にっくき敵にやられた。ナメクジだ。
残ったのはほほんの数輪 許せない。
「ナメクジだって生きているんだよ。食べなきゃ」そんなことを言っても私は駄目。許せない

来年からは吊り下げて育てよう。
20230504171457
2023年5月21日

バラ

庭先に植えたバラにたくさんの花芽を付けた。
優しい黄色から濃い紅色に変わる。毎日見るのが楽しい。1本切ってトイレに活けた。
誰かの目に留まればいいな。
根っこに茶殻と肥料をやったのがよかったのかもしれない。

IMG_20230521_084712
2023年5月21日

ツバメのカップル

今年もやってきた。忘れずに我が家へと。昨年のカップルだろか、通路の蛍光灯の上に巣を作り始めた。
家族みんなで見守っている。
お客様の中には子供たちも来る。「ツバメがいるよ」と言うと興味を示す。
「ツバメのお母さんだよ」というと優しい目になる。
この感性大切だよね。
Translate »