おかみの独り言「あのね」

IMG_20240612_133028
2024年6月23日

艶やか 艶やか

いつもになくたくさんの花を付けた。1輪の花が大きくとても艶やかだ。誰しも20歳のころはこんなんだね。
70才も過ぎたいま、うらやましくもあり、懐かしくもあり
IMG_20240602_080020
2024年6月11日

子育ても変わった

今年もツバメの子育てが始まった。小さな巣に5羽のツバメのこどもがいる。
毎日にぎやかだ。5羽のツバメは放射状に5つの頭を並べている。巣立ちの時期が来たようだ。
挨拶しているのね。今までの経験から私はそう思った。そんなにぎやかな朝、
4場の子ツバメは巣立った。
1羽だけどうしても飛び出す勇気がない。
4羽のツバメは巣の周りを「ちぃちぃちぃ…」と残った1羽のツバメに巣立ちを促す。

それから1時間、やっと勇気が出たのか飛び立っていった。やれやれ・・・
静かになるな。

夜 「ちぃちぃちぃ…」とまたまたにぎやかな声がする。返ってきたのだ。
一度とびたった巣には二度と戻らないのでは・・・

今回は違うようだ。飛び立ったはずの子ツバメは親が近づくとえさをねだる。

いつになったら一人前になるの?

毎晩帰ってくる子ツバメを見て思った。
子育ても変わったのね。

そして人間の子育ても変わった。
小学校4年生をかしらに3人の男の子が両親とおばあちゃんと6人で
家族旅行にきた。にぎやかだけではない。
驚くのは裸 パンツをはいていない。フルチンだお風呂上がりとはいえ公衆の面前だ。あわてて子ども浴衣を出すが、
羽織っているだけ。紐をしていないしすぐ脱ぐ。
「家でもそうですから」と両親もおばぁちゃんも平気。
私には理解できない。

帰られた後、
案の定 子どもの浴衣はぼろぼろで敗れている。もちろんゴミだらけ。
怒る気もおきない。あきれるだけ。

唯一救われたのは障子が壊されなかったことかな。


IMG_20240523_175725~2
2024年5月24日

カメムシの産卵

2.3月カメムシの異常発生でとても困っていた。鍋をしたり、火炎を燃やしたりするとどこからともなく出てくる。
ガムテープが必需品だ。
4月ごろから少なくなった。ほっとしている。

5月の連休が明けすがすがしい天候が続いている。
「ばぁば、卵を産んでるよ」孫の声にびっくりしてみると、なんとカメムシが窓ガラスに引っ付いて産卵の真っ最中。
28個カメムシ型に産み付けてどこかに行ってしまった。
1度にこんなに増えたらどうなるだろうね。
IMG_20240507_142146
2024年5月22日

あら?不思議!!

いろいろな色の花が咲くこのバラは、最初は優しい黄色だが、だんだん真っ赤になる。ビロードのような
濃い色になる。華やかなバラだ
そんな木に1輪だけ "白色”の花が咲いた。清楚で楚々と咲いている。

きっと掛け合わされた元の花が現れたのかな?不思議な気がした。
IMG_20240521_055207
2024年5月22日

テオさん ナディンさん ありがとうございました

カナダのカルガリから来たと言われたカップル。玄関先にきれいに置かれたマウンテンバイク2台。
すばらしいカップルだった。

お部屋に感想が書いてありました
" We had a wonderful stay!
The hospitality and food were
very good.
We would love to come back to
stay here again!
Nadine and Theo, Calgary, Canada"

こちらこそありがとうございました。次の宿泊地 美山はどうですか?





Translate »