2023年8月19日
あれから1か月 有斐軒に滞在中
7月24日今年度2回目のツバメの子育てが終わった。6羽の子ツバメは元気よく巣立ちをした。
ベランダの手すりに6羽のツバメは整列していた。
「ありがとうございました」と言っているようだった。
1度巣から離れると2度とは戻らない。今まではそうだった。
巣立ちをしてあくる日、2羽のツバメが火災受信所の札の上に止まりだした。
この2羽のツバメは、もうかれこれ1か月有斐軒をねぐらにしている。
はじめは、
「巣立ちがうまくいかない子ツバメを心配して、母親がみまもっているのかなぁ」
1週間後
「また、巣作りをするのかなぁ」「早くしないと南の国に帰るのに間に合わないよ」
このごろ
「ツバメも高齢化社会かな?」「羽が乱れているから病気かな?」
「わたしと一緒で生きるのに精いっぱいかな?」「子作り卒業かな」etc.
今では帰ってくるとほっとする毎日である。
ベランダの手すりに6羽のツバメは整列していた。
「ありがとうございました」と言っているようだった。
1度巣から離れると2度とは戻らない。今まではそうだった。
巣立ちをしてあくる日、2羽のツバメが火災受信所の札の上に止まりだした。
この2羽のツバメは、もうかれこれ1か月有斐軒をねぐらにしている。
はじめは、
「巣立ちがうまくいかない子ツバメを心配して、母親がみまもっているのかなぁ」
1週間後
「また、巣作りをするのかなぁ」「早くしないと南の国に帰るのに間に合わないよ」
このごろ
「ツバメも高齢化社会かな?」「羽が乱れているから病気かな?」
「わたしと一緒で生きるのに精いっぱいかな?」「子作り卒業かな」etc.
今では帰ってくるとほっとする毎日である。
2023年8月4日
湿度のバロメーターはいろいろ
この頃の暑さには閉口している。扇風機、クーラー、内水、フル活動だ。
1か月前は梅雨の長雨にイライラしていた。
私の髪も湿気を吸ってベタベタ。
有斐軒は木造住宅だ。増築するときも"木造”をお願いした。
田中工務店の会長さんは大工さん
「ここはなぁ いろんなお客さんが見えるでなぁ」とこだわって柱を選び、建ててくださった。
今はもう亡くなったが、今でも息子さん、お孫さんにいろいろお世話になっている。
木は息をする。もちろん土壁も、柱も、障子も、梅雨のころは障子紙は波打っている。
湿度を吸っているのだ。そして今この暑さ障子紙はピーンと張っている。
1か月前は梅雨の長雨にイライラしていた。
私の髪も湿気を吸ってベタベタ。
有斐軒は木造住宅だ。増築するときも"木造”をお願いした。
田中工務店の会長さんは大工さん
「ここはなぁ いろんなお客さんが見えるでなぁ」とこだわって柱を選び、建ててくださった。
今はもう亡くなったが、今でも息子さん、お孫さんにいろいろお世話になっている。
木は息をする。もちろん土壁も、柱も、障子も、梅雨のころは障子紙は波打っている。
湿度を吸っているのだ。そして今この暑さ障子紙はピーンと張っている。
2023年8月3日
寄り添う
運転中にラジオを聞いた。昔のクイズ番組を題材にして居るものだった。
伊集院光の出ている番組だったと思う。
問 「結婚とは❓」と司会者が聞くと、 それぞれが答えを出す。
「二人でするもの」「長年にわたり寄り添ってからわかる、結婚式の費用が安いか、高いか」etc.
そんな寄り添うような花を見つけた。
伊集院光の出ている番組だったと思う。
問 「結婚とは❓」と司会者が聞くと、 それぞれが答えを出す。
「二人でするもの」「長年にわたり寄り添ってからわかる、結婚式の費用が安いか、高いか」etc.
そんな寄り添うような花を見つけた。
2023年7月8日
うれしい感想から思うこと
●3回目の利用でしたが、毎回工夫されていて感心いたします。又来たいです。いつもありがとうございます。
●初めての利用でしたがご飯を工夫がしてあって美味しかったです。
室内も館内もキレイで快適に過ごせました。悔しかったのは日本酒の自販機が稼働してなかったのかな。
買ってくればよかったのですが・・・
また来たいと思います。ありがとうございました。
●心からの ”おもてなし” ありがとうございました。
我が家で食事したような気がしました。
とてもおいしかったです。又、お世話になりたいと思います。
●大満足です。どこに行ってもキレイにされていて安心して使えます。
家にいるような感覚でくつろげました。
食事も美味しくお腹いっぱい、十分すぎでしたがいろいろと食べてみたいとも思いました。
また、利用したいのでよろしく。
お世話になります。
ビジネス利用で宿泊していただいたお客様からこんなうれしい感想を頂いた。
もちろん観光客のみなさんも楽しいが、ビジネス客は2度3度と顔が見える。
出会えることはとてもうれしい。
「3回目だよ」「また利用するね」「食事が美味しかったよ」etc.
こんな言葉を聞きたいから有斐軒を続けているのかもしれない。
写真は
2回目のツバメの巣作りが成功。ただ今子育て中。パパツバメは 火災受信所の標識 の上で見守り中。
夜が明けたら戸の隙間から餌をとりに一直線に飛び出していく。
うれしい感想を頂いたビジネスマンも同じように子育て中かな?そんな年代だった。
子供は宝だよ。頑張ってほしい
●初めての利用でしたがご飯を工夫がしてあって美味しかったです。
室内も館内もキレイで快適に過ごせました。悔しかったのは日本酒の自販機が稼働してなかったのかな。
買ってくればよかったのですが・・・
また来たいと思います。ありがとうございました。
●心からの ”おもてなし” ありがとうございました。
我が家で食事したような気がしました。
とてもおいしかったです。又、お世話になりたいと思います。
●大満足です。どこに行ってもキレイにされていて安心して使えます。
家にいるような感覚でくつろげました。
食事も美味しくお腹いっぱい、十分すぎでしたがいろいろと食べてみたいとも思いました。
また、利用したいのでよろしく。
お世話になります。
ビジネス利用で宿泊していただいたお客様からこんなうれしい感想を頂いた。
もちろん観光客のみなさんも楽しいが、ビジネス客は2度3度と顔が見える。
出会えることはとてもうれしい。
「3回目だよ」「また利用するね」「食事が美味しかったよ」etc.
こんな言葉を聞きたいから有斐軒を続けているのかもしれない。
写真は
2回目のツバメの巣作りが成功。ただ今子育て中。パパツバメは 火災受信所の標識 の上で見守り中。
夜が明けたら戸の隙間から餌をとりに一直線に飛び出していく。
うれしい感想を頂いたビジネスマンも同じように子育て中かな?そんな年代だった。
子供は宝だよ。頑張ってほしい
2023年7月8日
ゆっくりおしゃべり 会食時間
お客様は60代4人 女性 食事会
「何時までいいですか?」「7時からだと9時半ごろまでかな?」
この年代はなんでもないおしゃべりがとても大事に思うのね。私たちもそうだから・・・
だから、私は言った。
「きっと車で見えたからウーロン茶だけよ。女の人だし。」
でも、偏見だった。ビールも出るし日本酒も とても楽しいおしゃべり食事会だ。
お部屋にお邪魔しないようにお料理はデザートまですべて出した。
写真のサボテンはこの食事会の間に花開き、きれいな顔で皆さんを見送った。
「何時までいいですか?」「7時からだと9時半ごろまでかな?」
この年代はなんでもないおしゃべりがとても大事に思うのね。私たちもそうだから・・・
だから、私は言った。
「きっと車で見えたからウーロン茶だけよ。女の人だし。」
でも、偏見だった。ビールも出るし日本酒も とても楽しいおしゃべり食事会だ。
お部屋にお邪魔しないようにお料理はデザートまですべて出した。
写真のサボテンはこの食事会の間に花開き、きれいな顔で皆さんを見送った。