おかみの独り言「あのね」

DSCN6140
2017年7月5日

路地の句宿

よくお弁当の注文をいただく句会があった。
配達先は路地を入っていく先生のお宅
「評判いいですよ」といつも喜んでいただいていた。

配達先には「路地の句宿」と名前がついていたそうだ
その「路地の句宿」のことを知ったのは先生の奥様の法事の席だった。

今はもう「路地の句宿」にお弁当の配達をすることは、できなくなった。
さみしくなりました。


こちらも、今は食べることも少なくなった〝ぐみ”
みどりと赤の対比が素晴らしいですね。
DSCN6176
2017年7月5日

お風呂改装中

「金魚鉢」
そんな名前が付いた
今度のお風呂はそんなイメージ

どうぞごゆっくりお入りくださいね

DSCN6178
2017年7月5日

今度こそパート4

狭くて狭くて、4羽もいると入るのに苦労する
あっちを向いたりこっちを向いたりして、この狭い巣の中に暮らしている

今日1羽のひなが飛び立った。一人前になる練習中だ
お母さんはじっと見守っている
うらやましそうに3羽は見ていた
つばめの世界も優劣があるんだね

夜になると4羽揃ってまた狭い巣にこもっている
もうすぐだね。
飛び立ちが楽しみだね
DSCN6177
2017年7月5日

今度こそパート3

一羽が飛び立った
お母さんつばめは優しく見守っている

人間の世界も同じだね
お母さんは一人前になるまで責任があるんだよ
もちろんお父さんつばめもね

それなのに、2か月の乳児を殺害したお母さんが逮捕されたニュースをしていた
腹が立つね
つばめさんを見習ってよ
DSCN6174
2017年7月4日

ただ今進行中パート2

進んでいます ただ今広間の廊下と玄関
歩くと気持ちいいですよ
余りになじんでいるのか、30人ぐらいお馴染みさんが来られたけど
誰も、「変わったね」と言わない

ただ1人を除いて・・・多次さんありがとう
Translate »