
2025年8月22日
梅の木 がんばって生きています。まだまだ大丈夫
毎年お盆過ぎには庭の剪定をしてもらう。
うっそうとした庭先は刈り込まれてすっきりしてきた。この庭には大正時代に植えられた梅の木がある。
幹は半分ぐらいに朽ちている。季節になると「今年は咲くかな?」と心配している。
でも、頑張っている。今年も10粒の実を付けた。
今年はゆっくり庭師さんと話す機会があった。
「この梅の木、今にも折れそうで心配なんです。でも、けなげに花を付けて実もなりました。」
そう言うと、
「梅の木は皮一枚になってから咲く花がいいらしいですよ。この木はしっかりした枝が脇からでているから
まだまだ、大丈夫ですよ。」
そう聞くと2代目を用意していた自分がはずかしくなった。
「その2代目は駐車場の側の畑に植えといたらいいわ」とアドバイスをおくれた。
あくる日、今までのぼり棒でツッパリをしていたが、立派な木の棒で支えがしてあった。
本職の仕事だ。
「ありがとうございます。趣があって1味も2味も株が上がりました。」
うっそうとした庭先は刈り込まれてすっきりしてきた。この庭には大正時代に植えられた梅の木がある。
幹は半分ぐらいに朽ちている。季節になると「今年は咲くかな?」と心配している。
でも、頑張っている。今年も10粒の実を付けた。
今年はゆっくり庭師さんと話す機会があった。
「この梅の木、今にも折れそうで心配なんです。でも、けなげに花を付けて実もなりました。」
そう言うと、
「梅の木は皮一枚になってから咲く花がいいらしいですよ。この木はしっかりした枝が脇からでているから
まだまだ、大丈夫ですよ。」
そう聞くと2代目を用意していた自分がはずかしくなった。
「その2代目は駐車場の側の畑に植えといたらいいわ」とアドバイスをおくれた。
あくる日、今までのぼり棒でツッパリをしていたが、立派な木の棒で支えがしてあった。
本職の仕事だ。
「ありがとうございます。趣があって1味も2味も株が上がりました。」

2025年3月11日
こんな所にするからやられるのよNO2
軒下に作っていたハチの巣を壊した。
夏、子供たちが知らせてくれてバズカーで退治した巣だ。
丸い巣は規則正しく6角形で形作られている。
すごいなと思った。自然の不思議だ。
夏、子供たちが知らせてくれてバズカーで退治した巣だ。
丸い巣は規則正しく6角形で形作られている。
すごいなと思った。自然の不思議だ。

2025年2月6日
春はもうすぐ
昨日から銀世界 山も庭も道も雪が積もっている。
気温が低いのでサラサラの雪だ。箒で掃き道を作った。いつもの雪だとスコップを使う。
昨日のお客様はボストンから見えている。雪は降るので寒さ対策は万全だ。ブーツが役立っている。
寒い中、庭先の植木鉢の中に春を見つけた。
気温が低いのでサラサラの雪だ。箒で掃き道を作った。いつもの雪だとスコップを使う。
昨日のお客様はボストンから見えている。雪は降るので寒さ対策は万全だ。ブーツが役立っている。
寒い中、庭先の植木鉢の中に春を見つけた。

2025年1月10日
竹田城跡冬季特別ガイドツアー
竹田城跡独り占めできるかも?
詳しくは https//asago-kanko.com/topics/12841
宿泊施設に予約必要
詳しくは https//asago-kanko.com/topics/12841
宿泊施設に予約必要

2024年10月7日
また「来るわな」 JOMO旅行❓
① 「今回が3度目の宿泊でした。会社で色々あって、心身のバランスが崩れていたのですが、こちらのご飯とお母さんや娘さんとの会話で元気をもらいました。私にとってのパワースポットです。とにかくご飯が美味しい!!最初にお世話になったのが2013年ですが、10年以上たった今でもご飯の感動はまったく変わっていません・・・・・」
② 「のんびりするために来ました。どこに行くわけではありません…1日中出ないかもしれません・・・」
こんな感想をいただいて思いを新たにしている。
何にもない宿、ほったらかしの宿、時々お節介をする宿、にできるのは、人の心をいやす力があるのではないかと最近思うようになった。
お帰りになるとき「また、来るわな」と言う明るい声が聞こえる。
有斐軒にはビジネスホテルのような便利さはない。でも、1人1人の心に響く宿を目指している。いや、めざしたい・・・
② 「のんびりするために来ました。どこに行くわけではありません…1日中出ないかもしれません・・・」
こんな感想をいただいて思いを新たにしている。
何にもない宿、ほったらかしの宿、時々お節介をする宿、にできるのは、人の心をいやす力があるのではないかと最近思うようになった。
お帰りになるとき「また、来るわな」と言う明るい声が聞こえる。
有斐軒にはビジネスホテルのような便利さはない。でも、1人1人の心に響く宿を目指している。いや、めざしたい・・・